2014年4月の記事一覧
29日万博球技場にて全日の開会式に参加してきました。キャプテンの爽良特に緊張なし。他のメンバ-は買い食いの嵐。泉南セントラルのメンバ-と一緒にバスで参加し、仲間になりました。この様にサッカ-を通じて友達を増やしてほしいですね。後、参加それた保護者の方もありがとうございました。蹴友会のチ-ム泉南セントラル、ヴァレンチ、末広、泉佐野、上之郷さん全力で戦いお互い頑張りましょう。
西宮ボ-トパ-クにて、ACアスロンとのトレ-ニングマッチ3年生の課題は相手の選手がたくさんいるのにその固まりの方にドリブルで入る事です。問題点は顔が上がらずヘッドダウンでドリブルをする所とテクニック縦に行くための横のドリブルが無い事だと思います。その点を踏まえ、29日の体育館でのトレ-ニングは横の動きと(時には斜め後ろあるいは後ろにドリブルで廻りこむ)事に重点を置いたトレ-ニングでした。改善点を克服しまたアスロンにチャレンジしましょう。 ACアスロン様 三木監督様ありがとうございました。
暑い中レフリ-講習会お疲れさまでした。今年は4種リ-グにも参戦しますので資格取得者が増え嬉しく思います。
これで3級は久保コ-チ、西口4級は蓮コ-チ、坂田コ-チ、西浦コ-チになりました。
特に感じた事は、ジョイナスのパスサッカ-についていけていないと感じました。選手一人一人の連動性を持った動きであったり、前線の選手がボ-ルを奪いに行く時に、後ろの選手が相手の選手をマ-クしきれずに簡単に通されたりし、受け身になってしまいやられるシ-ンが目立ちます。私のサッカ-は個人が負けてしまっては成り立ちません。しかし、攻撃にかんしてはドリブルで破り、後ろで一人ユニットを作りドリブルに対してサポ-トに入りシュ-トまで出来ていました。しかしシュ-トが入りませんでしたが形は良かったと思います。ジュニア世代でチ-ムの考えやスタイル、ドリブル中心なのか、パスで崩すのかなど色々な戦術とチ-ムスタイルがあり、様々ではありますが、HEATの選手は個人打開を目指して欲しいです。日頃のトレ-ニングで夏まで個人のトレ-ニングに戻します。少し後戻りします。判断、ポゼッションなどのトレ-ニングは8月ごろかな?ドリブルから繋ぐ事をし、個人打開できる選手育成を目指します。
後記 HEATの選手体力ないなぁ 西口
午前中4年生の試合北中さん、光竜寺さん、ゼッセルさんありがとうございました。HEATの4年生は日頃から上の学年と一緒にプレイする事が多く(6年生相手もあり)4年生のスピ-ドにも対応できている選手が何人か見られました。また、プレッシャ-にも負けていない選手(村田、大谷、坂東、山田)が少し頼もしく感じましたが、まだまだ相手を見る、運ぶスペ-スを意識する、パスの出すタイミング、精度など課題も見られます。トレ-ニングで補ってください。
5年生は6年生相手に戦いを挑み、2勝2分け2敗とよくやっていました。戦う気持ちを持ち続け、一年苦労して良い経験を積んで下さい。
マトリ-グメンバ-も全敗しましたが、戦う姿勢で挑んでくれ、良い経験をしたようですね。
北中さん、光竜寺さん、ゼッセルさん、岬さん、桃の木台さん、マトリックスさん試合をしていただきありがとうございました。今後も宜しくお願い致します。 HEAT 代表西口健一
5月10日Jグリ-ン堺Eコ-ト9:10キックオフ(進修サッカ-団)さん昨年の全日でも当たった良いチ-ムでした。宜しくお願いします。
勝利でト-ナメント敗退で敗者復活枠に行きます。昨年は初めて出場し、計5戦も経験できました。今年は5年生での出場なので厳しいですが、来年に向け経験を積んで欲しいですね。
私個人はアスロンや猿蹴り、レボナ滋賀などの個人特化したドリブルが大好きです。泉南スク-ルでは個人特化したドリブルで後ろから相手のゴ-ルに刺すといった個人技のチ-ムを作りたい、泉南地区に個人技の旋風を起こしたいと各チ-ムのコ-チと話しています。また、トレ-ニングなど手伝ってくれと頼んでいます。今後に期待して下さい。 西口
水曜日は個人技のトレ-ニングです。2時間遊ぶ時間の無いようなトレ-ニングメニュ-で実施しています。末広、上之郷、JFCの選手達に混じり個人技術を身に付けるチャンスです。対人に拘り、頑張っていたと思います。来週も頑張りましょう。水曜日もトレ-ニング後の牛乳を飲みます。コップ持参で参加して下さい。5月からは監督が泉南スク-ルに行く予定です。