ヒートブログ

2014年5月の記事一覧

昨日のドリブルスク-ル

最初のアップでラダ-をたっぷりとしてから、コ-ンをゴ-ルにした対人と、20分間のドリブルでのランで一時間。残りの45分は6対6のゲ-ムでの2時間トレ-ニング。かなりキツイ内容でしたが、皆がやり切ってくれました。スク-ル生もうまくなってきています。HEATの選手も負けないように頑張って下さい。ちなみに昨日のテ-マはディフェンスでした。

バスタオル作ってみました

__t.JPG

久保コ-チの会社でサンプル作ってもらいました。

蹴友会U-10

蹴友会U-10練習会HEATからは5名参加しました。今年のU-10はタレント揃いの感がしていて、期待感を持っています。今年は練習会を沢山開催して選手同士競い合いをさせて伸ばしていきたいと思います。ゲ-ムでは、今のベストメンバ-?でゲ-ムをした所(面白いチ-ムが出来そうとの感想)今週の大会結果がどうなるのかわかりませんが、選手個人と各チ-ムにとって良い方向には向かうはずです。楽しみにしています。 記西口

今週の予定

27日 トレ-ニング(りんくうグランド)17:00~19:00 蹴友会練習会(りんくうグランド)18:00~20:00

28日 スク-ル(無料) (りんくうグランド、鳴滝第一体育館) 17:00~19:00

29日 トレ-ニング (りんくうグランド、鳴滝第一体育館5年生)17:00~19:00

31日 蹴友カップ(末広公園グランド) 3年生トレマ小津島 2年生1年生トレマ大池

1日  宝塚選抜大会(蹴友会5年) 蹴友カップ2年生1年生6人制(末広公園グランド) トレ-ニング(末広公園グランド)

4年生大会

__4.JPG

4年生3位おめでとう!

20分ハ-フの試合ですが、よくやりました。予選は朝一の弱さでますね~昨日負けなかったチ-ムに0-5試合は難しいです。2戦目からは乗ってきて3-2で頑張りました。予選2勝1敗で2位通過午後の3位決定戦はアスロンさん(いつもやっていただきます)写真の画像を見て、皆いい顔しているなぁと思いました。コ-チもお疲れ様でした。 対戦して頂いたチ-ムの皆様ありがとうございました。今後共宜しくお願い致します。 西口

キッズリ-グ

__k.JPG

日曜日今年初めてのキッズリ-グが始まりました。

一年生3勝1敗 幼稚園の選手もユニホ-ムかわいいですね。MVPひらく君おめでとう

二年生3勝1敗 2年生4人で頑張りました。MVPゆうせい君おめでとう

キッズはコ-チも楽しくて選手と保護者も楽しめます。観戦していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

3年生24日25日コメント

土曜日は午前小津島で試合をこなし、午後すぐに移動し岸和田でトレマとハ-ドスケジュ-ルですみませんでした。各選手も頑張ってくれたと報告うけました。沢山の経験を積んでこれからも頑張って欲しいです。

25日は体育館でフットサルのトレ-ニングをしました。初めて伝える事が多く、ドリブルばかりしているHEATの子供達には難しい内容ばかりでしたが数人は理解をしていたようです。続ければ出来るようになると思います。

24日石川大会で感じた事、各選手の試合に対しての意識の低さとメンタル面の弱さが目立ちます。プレッシャ-を感じすぎながらプレ-をする選手、自信なくプレ-する選手が目立ちました。(自信とは練習で積み上げた賜物でトレ-ニングで身に付くものです。それが無いという事は練習不足あるいは、トレ-ニング法が間違っているのか。他の選手よりトレ-ニングをする選手は自分より練習しない選手には絶対に負けたくないはずです)ミスは必ずします。そのミスを少なくしていくのです。もう一つは今、トレ-ニングで実践しているテ-マを試合で忘れていた事です。トレ-ニングの意味が無くなります。試合の為にテ-マを決めて練習しているのに今のテ-マを忘れてしまえば意味が無くなります。しっかりと今のテ-マを捉えて取り組んで欲しいと思います。試合に関してはキ-パ-の骨折離脱はかなり大きな痛手でした。

最後に(保護者の方にお願いです)練習や試合の準備は保護者がするのではなく、選手にさせて下さい。先々週猿蹴りのコ-チの話も生かされず残念に思います。また、子供の成長の機会を保護者が奪う結果にもつながりかねます。小さな事から自立させていかなければならないと思います。その生活もサッカ-のプレ-に影響しています。

昨日のトレ-ニング(鳴滝第一体育館)でフットサルのトレ-ニング5年生を観ているのですが、最初のアップ苦痛の体育館雑巾掛け、なかなかきつそうに掛けています。その後キックのトレ-ニングを実施し、後はゲ-ム形式のトレ-ニング。火曜日のテ-マそのままで、一時間半のゲ-ムその中で数人判断であったり、動き方であったり、止める場所の工夫など伸びて来ている選手がいます。指導者として、このような時が一番嬉しくやりがいを感じる時です。(プレ-中呼んでハグしたら引かれましたが)後、水曜のスク-ルでも個人の技が(違うチ-ムの選手ですが)すごく出ていて3か月でたいしたものだなぁと感心しました。地域の子供達が良い選手に育ってくれる事が我々指導者にとってやりがいを感じる時なのです。

夏合宿について

今年の夏はチ-ムとして夏休みの間に100試合以上を目標に動いています。例年にはなく、夏休みの予定を入れマッチメイクを頑張っている所です。予定として決まっている予定は、7月21日から21日奈良県(四国高松SS)や7月26日27日串本ダイハツカップなど予定しています。夏休みはチ-ムとしてかなり大事な時期になりますので、合宿も出来るだけ参加して下さい。

このページの上部へ