土日和歌山県串本市にて第8回ダイハツカップに参加してきました。
一日目の予選では2位になった三重県の朝日サッカ-クラブさんに初戦で0-3で敗れ、第2戦目と3戦目何とか勝ち残り結果待ち。二日目にサンナンタンランド(かなりきれいな天然芝)にワイルドカ-ドであがれました。(昨年も芝で二日目が出来たので嬉しかったです)二日目は一位で上がったチ-ムばかり、力の差が歴然で3連敗24チ-ム中8位で終了でした。しかし、和歌山の人素晴らしく良い人だらけで大好きです。3時間程で行けますので練習試合でも行きたいです。
氷なども用意されていて、すごく気を使って頂き本当に有難うございました。また、夜の懇親会良かったです。勝っても負けても子供達交流が出来たので良い経験になりました。串本の坂本さんスタッフの方々感謝です。

子供達はいつでも笑顔かわいいです

開会式

予選会場にて、試合の合間にみんな楽しそうです

朝食の様子。ごはんは絶対に食べるようにする


部屋での様子疲れてすぐに寝てしまいました。(私も含めて)

最後に集合写真

優勝、準優勝チ-ム上之郷おめでとうでかいトロフィ-とカップ決勝は面白かったよ

一緒に撮りました。至れり尽くせりの大会また、すごい良い環境有難うございました。また大阪にも来て下さい。

最優秀の賞状「頑張った人?」

今回は1年生4人2年生4人で出場。
テクニックで相手を凌駕しよう個人技で相手に勝とう!がコンセプトです。
暑くて調子が悪い選手もいましたが頑張りました。
阪南カップU10 3年生高師浜グランド
4年生は泉南セントラルと合併して出場します。場所は多奈川グランド
5年生は串本ダイハツカップ(合宿)保険証のコピ-と宿泊の用意洗濯は各自で行いますので洗剤一回分持ってきて下さい。お小遣いは任せます。
ホテルは浦島ハ-バ-ホテルに宿泊ユニホ-ムは白、青、赤持参集合は4時30分ベルカントで、5時出発します。
2年生以下は休みです。
日曜日は阪南カップ勝てばありますが、負けで2部連になります。場所は鳴滝第一グランド
2年生と1年生はキッズリ-グ大池グランド8時30分集合です。1年生は4人で出場になりますが頑張って下さい。
2日留守にしますが宜しくお願いします。

予選が雨で流れ、一日ですべての試合を消化する大会になりました。HEATは5年生全試合敗退してしまいましたが、課題は体力のなさと気力のなさなど目立つ課題が沢山です。夏休みに変われるチ-ム作りをしたいと思います。

奈良県葛城フットサルボランチさんと10分13本とかなりハ-ドな試合をこなしてきました。5年生はハイプレスのゲ-ムを続け(バテバテ)良い経験になったと思います。4年生は4種リ-グとフットサルに分かれたので交代人数もなく戦いました。午後4種に合流と5年生は泉南まで戻りたっぷりとトレ-ニングさせられました。
ボランチさん有難うございました。





今回は5チ-ムでの交流になりました。初めての友達との交流もありましたが、焼き肉あり、ビ-ルあり(大人)ゲ-ムあり(サッカ-ボウリングでサッカ-グッズゲット)で一日楽しく過ごせました。詳しくは蹴友会HPで
木曜日 トレ-ニング(りんくうグランド)
土曜日 フットサル奈良葛城5年4年
土曜日 4種リ-グ4年生 トレ-ニング午後鳴滝第一グランド3年生以下
日曜日 2年生トレ-ニングマッチ(西宮ボ-トパ-ク)
蹴友会バ-ベキュ-HEATは焼きそば担当詳しくは蹴友会HP参照
月曜日 泉佐野市長杯5年 4年 トレ-ニング午後鳴滝第一グランド3年生以下
HEATでは14種類の興国高校のドリトレに取り組んでいますが、昨日に息子が練習会に参加しました。セレッソとは全く違う考えでサッカ-に取り組んでいて、帰ってから嬉しそうに「興国の監督の話お父さんとよく似ていたよ」と話してくれました。やはり個人のプレイを磨く練習で3号球でボ-ルタッチをして、ケ-ムも3号球でするそうです。また、共感できる話では「高校生は日本一を目指して頑張っている。選手権で、インタ-ハイで日本一を目指している。これでは駄目なのだよ。ロッベンがオランダで一位を目指してサッカ-をしてきたか?ネイマ-ルがブラジルで一番を目指してやっていると思うか?違うだろ、世界で一番を目指してやっているだろ?」だったそうです。私も共感する所が多くあります。今勝ちたがっているのは指導者なのでは?目標が大阪で一位?全国大会出場?ちがうのでは?興国の監督の話でも今回の日本代表は個人が足りなかったとの見解で、我々指導者も世界で戦う選手の育成、個人で戦える選手の育成が大事なのでは?と考えされられました。小学生はどの子に尋ねても将来はサッカ-選手(プロ選手)と答えます。しかし中学や高校になるにつれその言葉を発しないのはなぜでしょうか?自信?今やっているサッカ-では通用しない?など?
だからこそプロを目指している時代にその準備をしていくべきでは?ジュニアの指導者が世界に目を向けるべきでは?昨日話をしていて感じました。
ブラジルに勝つ!がHEATスロ-ガンであった事を思いだしました。
ちなみに今日は息子がトレ-ニングに来てHEATの選手に教えてもらうと言っていました。
昨日は20分のドリブルでのフィジカルの後、家の中で出来るボ-ルタッチを20種類(20分)の後ゲ-ム形式のドリブルトレ-ニングで終了しました。特に家の中で出来るボ-ルタッチは低学年におススメです。ボ-ルを蹴らないので畳一畳あれば出来る練習で保護者の方も観てあげてください。裸足で触ると上手くなりますよ。

HEAT発足当初のコ-チ山内典子コ-チ(大阪体育大学女子ユニバ-シア-ド日本代表FW川澄選手などは同期。世界大会で活躍し日本の銀メダル獲得に貢献したプレイヤ-卒業後ベルカントに入社後私と久保の3人でHEATを立ち上げる現在もし代表に入っていたなら一番の美容番長になっていただろう)とにかく可愛らしい人です。
この秋に結婚が決まったようで報告に来てくれました。土曜日は蹴友会の秘密会議(もう飲み会です)にも参加。
HEATの選手も5年生4年生が覚えているぐらいですが、頑張っている姿を見せたいです。また落ち着いたら指導も宜しくお願いします。HEATの女子選手府トレの選手もいますし、良い刺激にはなると思います。 元上司の私としましても、幸せそうで良かったです。また来てくださいお小遣いならいつでもあげますよ。