土曜日日曜日と宿泊型の大会に参加してきました。一日目は予選で2試合何とか予選2位で通過でき、日曜日のト-ナメントに残れました。二日目一回戦岡山県のルシ-ルさんと対戦し、0-3で下位ブロック行き。グラシオンさんの5年生対決で2-0で何とか進めて5,6位決定戦で梶さんに0-1で負けの6位で終了しました。一日目も最後の最後までトレ-ニングマッチをしていただき、二日目も沢山試合を組んでいただいた主催のグラシオンさん有難うございました。HEATも福井県、兵庫県、大阪府、岡山県、京都府のいつもは対戦出来ないチ-ムと対戦、交流を持て良かったです。今週は石川県能登島グランドとハ-ドなスケジュ-ルですが、経験を積みに行きたいと思います。

行きの休憩SAにて

夜にグラシオンさんが番号でプレゼントの抽選会を開催してくれました。みんなめっちゃ喜んでいました。キックタ-ゲットあり、クイズあり、の楽しい時間でした。(内の選手キック下手で3人もはずしてスパイクとか服とか取れず、プレッシ-に弱いのとキックの下手さに私恥ずかしかったです)

170人の中からゆうやコ-チと私は自分のチ-ムの子供の番号引き当てましたよ

大阪やのにたこ焼き器かい!と突っ込まれていました。他府県の子供達はすごく欲しがっていました。(ちなみにみんな家でありますよね)

4年生です。ト-ナメントPK負けでしたが、なかなか頑張りました。(夜は少しうるさいようでした)
日曜日泉佐野大池グランドにてキッズリ-グに参加しました。今回はメンバ-全員揃って参加できました。1年生1チ-ム(4人)2年生1チ-ムで参加MVPは児玉兄弟年中の弟もこれがきっかけでサッカ-を始めて欲しいですね。幼少の頃から早く始めるのは良いと思います。私の子供も年中からキッズに参加させてもらっていました。キッズリ-グは狭いのでテクニック勝負が見れる点は良いですね。午後キッズ終了後3年生のフットサルに合流しました。泉佐野さんとベジットさんと体育館でフットサルをしました。しかし、ベジットに2年生のすごい選手が入っていて、とにかくキックがヤバ!すごいキック力でみんなビビッてしまったとか。すごい選手いるものです。キックはセンスですね。(後は蹴り込んでいく以外ないかな)
グランドでは6年生のチ-ムベジット、アンドリユ-ス、泉佐野JFC、貴田コ-チの作ったチ-ム名前忘れちゃいました。なんかかっこええ名前だったような。HEATは合宿中で参加しませんでしたが、試合を観ていた久保、蓮コ-チの感想は上手かった。相手をいなして横縦繋ぎと、スペ-スへのドリブルとワンツ-中心の攻撃、詰まったとき以外後ろに下げない攻めのサッカ-さすがでした。との感想でした。貴田コ-チには頑張って欲しいと思います。後、ベジットさすが金コ-チです。私もベジットの自由な発想のサッカ-大好きで勉強になります。午前の久保を勉強の為午後鳴滝に行かせたぐらいです。また宜しくお願いします。 西口
19日鳴滝第一グランドにて、泉佐野、上之郷、セントラル、HEATで一日トレ-ニングマッチを行いました。各15分15分5本と15分1本出来ました。この日は蹴友会のメンバ-達なので一日試合を見て、各選手を見れました。私には、来年のメンバ-の事が大半を占めて見ている所があり、各選手のボ-ルの持ち方から、良い所と修正の必要な所を観ていました。蹴友会も5年生まだまだですので各選手は頑張る必要が大いにありますね。ドリブルのコ-スとファ-ストタッチ等々一日試合を観るのも疲れますが、有意義に過ごせました。(何故か次の日風邪ひいて病院に行くハメに)月曜日の対岸和田選抜戦は雨で延期。今年は天候に泣かされているシ-ズンです。
18日5年生4種リ-グに参加してきました。一戦目はエストレイアさんと対戦し、2-0で終わる事ができました。ピッチが狭く、HEATのプレスサッカ-がハマるグランドで、ハイプレスなゲ-ム展開が出来ました。サブのメンバ-も出せたので良かったと思います。また、エストレイアさん今年立ち上げたチ-ムで若いチ-ムでしたが、上手かったです。自分も立ち上げた時を思い返しよく短期間でここまで持ってこれたなぁと感心しました。私のチ-ムは最初全然試合にならなくて、苦労しましたし、キッズの頃は相手チ-ムの子供に「やったHEATや楽勝や」と言われたのを思い出します。今後も頑張って欲しいです。有難うございました。2戦目は熊野(ユウヤ)さんで私は初めてのチ-ムでした。トレ-ニングマッチ形式で試合をこなしました。2戦を終え、すぐに移動し貝塚南高校でアンドリュ-スさんとトレマッチ(私は20歳から26歳まで貝塚南高校で飲食店をやっていましたのでかなり久しぶりに貝南に来て懐かしい思いでした)試合は接戦で面白かったです。アンドリュ-スの監督にはいつもお世話になっています。有難うございます。低学年は苦戦をしていましたね。4年生も頑張らなくてはアンドリュ-スさんに追いつけないように思います。お互いにチビリンを控えていますので頑張りましょう。
10月は丹波合宿4年生(3年生一部)5年生の大会合宿があります。
11月は石川県金沢市(クレセ-ルFC主催)4年生5年生の大会遠征が入っています。休まないように宜しくお願いします。詳細は分かり次第連絡網にアップいたします。(保護者の参加も事前にご連絡下さい)(石川の美味いもの食べますか)
水曜日 泉南スク-ル(鳴滝第一体育館)17:00~19:00
木曜日 トレ-ニング(鳴滝第一体育館)17:00~19:00送迎あり
金曜日 りんくうスク-ル17:00~19:00
土曜日 親善大会予選(泉佐野大池グランド)5年生
トレ-ニング(泉南鳴滝第一グランド)13:00~16:00
日曜日 親善大会予選4年生(大池グランド)
5年生アンドリュ-スカップ
トレ-ニング2部練習(鳴滝第一グランド)10:00~16:00
月曜日 5年生アンドリュ-スカップ
4種リ-グ4年生(岸和田中央公園)
3年生トレ-ニングマッチ和泉FC(青葉台小)午後
土曜日に芦屋中央公園にて、アスロン主催の大会に参加してきました。予選で何とか2位で終える事が出来ました。本選は北中さんと対戦0-0のPK負けの4位で帰ってきました。しかし、試合の報告を受けると子供達の中の意識が変わってきているとの報告を受け、心の変化を感じられるとの事で嬉しく思いました。今、意識の変わりつつある選手には私にはチャンスです。トレ-ニング意識の高い内容で頑張らせてみます。昨年の3年生も10月ぐらいから良くなりましたから!
対戦して頂いたチ-ムの皆様
アスロンの監督、選手、コ-チの皆様有難うございました。
予選からビックリするぐらいのハイレベルのチ-ムが沢山来ていました。6人制での試合でしたが、キッズの試合であれば大抵は固まる(いわゆるボ-ルに集まり、団子状態になる)のですが、今時のキッズはスタイルが出来上がっていますね。それも、ドリブルで仕掛ける事と後ろに下げ、ダイレクトで繋ぎ、ワイドの選手がフリ-でシュ-トまで持ってくるといった形で泉佐野のキッズレベルでは試合になりませんでした。しかし、参加した子供達にはこんなサッカ-もあると感じたと思いますし、他府県の選手と交流する事など良い経験になるはず。今の子供は他府県だけでなく、海外が身近になっているサッカ-界ドンドンと経験を積んでチャレンジして欲しいと思います。今やっているテクニックを身に付けて来年にも目を向けて取り組む事が大事です。やはり個人を付けるです。大会に呼んで頂き有難うございました。
予選一発目に長岡京と対戦立ち上がり、一分程で2失点をしてしまい、後半に1失点で0-3で敗退し、次戦フォルテさんと対戦し、前半2-0でリ-ドをして折り返し、後半3失点で2-3から最後の追いつき3-3で勝ち点1を得ました。予選最終は西宮SSさんフォルテさんと勝ち点が並んでいたので、西宮さんの試合には大量得点が必要になりました。西宮戦は前半からガンガンプレスを掛け、西宮さんのワイドに広げるサッカ-を封じ込める事に成功し、6-1で勝ち点と得失点差を得ました。結果2位で上位ト-ナメントに進出出来たのですが、ト-ナメント一回戦塚原サンクラブさんと対戦し、0-4で敗退。前半の終わりまで1-1の展開でしたが、フリ-キックで失点し、結局0-4でした。感想は4試合目なのか選手のスタミナ不足が目立ちました。課題として、疲れた時にどれだけ気力を振り絞って動けるか?と同時に脳を働かせれるか?と戦う気持ちと勝ちたいという気持ちを全面にだせるか?もう一つは疲れた時に程相手にボ-ルを奪われないようにするか?(これは、日頃からの練習でいかにテクニックを身につけているかという問題だと思いました)後3位決定戦はまた長岡京さんと対戦し動けない選手に今度はコ-トを小さくし、プレスを掛けるサッカ-に戻して戦いました。プレスが掛っている時間は攻める事が出来ていて、シュ-トも惜しいのが何本もありましたが、体力の低下と共にプレイの質も低く課題だらけの2戦だったと思います。今回の大会のレベル事体はかなり高く、どのチ-ムも良いチ-ムでどの試合もレベルの高い試合をしていました。したがって最後の感想としては蹴友会の選手達がこのレベルの試合を沢山こなして更に選手と指導者、保護者の目線を上に持ってサッカ-に取り組むかが、課題だと思います。このチ-ムに勝ちたいなど目標を持っていきましょう。
練習会もU-10とU-9の練習会を定期に行います。集まって練習する事も必要に感じました。今回誘って頂いた長岡京さんと対戦して頂いたチ-ムの皆様と遠い所観戦に来て頂いた保護者の皆様有難うございました。また、差し入れも頂き有難うございました。 記 西口
木曜日 トレ-ニングと蹴友会練習会(りんくうグランド)
土曜日 4.5年生トレ-ニング(鳴滝第一グランド)午後1:00~17:00
2年生大会(奈良ヤナギフィ-ルド)西宮ss、シュ-ダイ、tesoro、tsa
3年生アスロン大会(芦屋中央公園)アスロン、甲東、ウィングス
日曜日泉佐野第一小運動会(頑張って)
トレ-ニング2部連習(鳴滝第一グランド)フットサルシュ-ズ要
蹴友会U-10大会京都長岡京(大谷、村田、山田選手参加)