ヒートブログ

2015年3月の記事一覧

今日の活動を持って一年が終わります。多忙な一年でしたが、各カテゴリ-特に5年生には昨年の夏から力を入れ、戦えるチ-ムにしていったと思います。また、4年は最後は戦えないチ-ムになってしまいましたが、5年生は即座の習得の時期ゴ-ルデンエイジです。全然今までの分は取り戻せる時期ですので取り組み方1つですぐに変わります。高学年の意識を持ち、トップチ-ムに食い込むようにして頑張って下さい。

3年生はもう高学年の部類に入ります。今まで何でも親がしていた事や人に言いにくい事も自分で出来るようにならなければならない年です。練習や試合を休む事も今の4年生、5年生は出来ています。自分の事は自分でが試されるようになってきます。社会に出るための訓練です。

保護者の方もこの機会に子供を成長させる良い機会です。ご理解を。

2年生は確実に上手くなっています。素直にテクニックが出たり、クラブ側も楽しんで試合に行けました。しかし、3年はコ-トも大きくなるし、身体能力の差が出る一年です。惑わされずにテクニックを身に付け準備をする一年になると思います。結果は数年後で良いのです。頑張って下さい。

1年生はス-パ-過ぎて、キッズリ-グでは断トツでしたね。でも、上手い選手は外には沢山いる事は学んだはず。もっともっとテクニックを身に付け楽しむサッカ-をやれば、もっと伸びますね。頑張れ。

以上一年間のご協力有難うございました。来年度は私も離れるかもしれませんが若いコ-チ達の可能性と情熱があるのでまだまだHEATは強くなれます。楽しみにしています。

今週の予定

31日 トレ-ニングとスク-ル(りんくうグランド)17:00~19:00

1日  新4年生YF大会Jグリ-ン堺天然芝グランド

    トレ-ニングとスク-ル(りんくうグランド)17:00~19:00

2日 舞洲フェスティバル廣長カップ(蹴友会)

    トレ-ニングとスク-ル(りんくうグランド)17:00~19:00

3日 舞洲フェス廣長カップ(蹴友会)

4日 阪南チャンピオンカップ6年

   5年生シリウスカップ(愛知)

   5年アスロンスプリングフェス(ボスコビィラ)

   他学年は休みです

5日 阪南チャンピオンカップ

   4年生シリウスカップ(愛知)

   5年アスロンスプリングフェス(ボスコビィラ)

   トレ-ニング鳴滝第一グランド9:00~11:00

昨日、ある監督が卒団式用に撮ったメッセ-ジを送ってくれました。

プロ契約をした選手のメッセ-ジとプロを目指す選手のメッセ-ジでした。

その選手達は子供の頃から凄い努力家で、周りから見ていてもすざましい努力を重ねてきた選手でした。自チ-ムの練習の合間には二色浜の公園で自主練習し、末広公園でもコ-ンを並べてひたすらにドリブルとボ-ルコントロ-ルの練習をしていたのを覚えています。一人の選手は子供の頃から上手く、中学、高校と頑張り、大阪の国体のキャプテンまで任されるような選手でした。もう一人は5年生の頃には特化した力強いプレイと巧さを兼ね備えていたと記憶しています。しかし、府のトレセンを落ちたか関西のトレセンだったか?その頃から彼は目覚ましく努力と苦労を重ね、人の倍は練習する子供だったと思います。

私達指導者は沢山の子供達を見てきました。サボる子供も見てきたし頑張る子供もすざましい努力をする子供も見てきました。そして、夢を持つ子供

目標を持つ子供を観てきました。今も目標に向かって努力と苦労を重ねる選手達。彼らは今後は必ず成功し、素晴らしい社会人になってくれると思います。なぜなら彼らは努力をした。苦労もした。成功も失敗も。親や兄弟、やおじいちゃんおばあちゃんに凄く感謝をして頑張ったからです。

だから応援される人間になっているのです。親から応援される。これは当たり前の事で他の人からも応援される人に成長しています。

HEATのラインに送ったのは、他にも沢山の努力や苦労をして成長する選手を知って欲しかったのと、もっと子供が頑張っている事、夢中になってひたむきになっている事に関心と応援と支援をしてあげて欲しいのです。宜しくお願いします。

蹴友会U10の大会に参加して

滋賀県に蹴友会で大会に参加してきました。
予選は圧倒的に戦え、さすが選抜といった所でした。2日目の決勝では、試合内容では勝っていましたが、逃げ切られました。各選手の上手さ、強さでは圧倒した試合が、出来ました。
このチームには、合宿を通じてプライドを植え付ける事、戦う事、強いチームに対抗する判断スピードのテーマで闘いました。
オンとオフの切り替えはすざましく要求し、オフではみんなかなり、仲良しになりまた、コーチと私の事も理解はしてくれたと思います。楽しく、厳しく、悔しくでも、色々な理論やトレーニング、試合をして良い経験とトレーニングになったと思います。
次回も選ばれるように頑張って下さい。
また、今回は全員同じように試合に出せたので、強いチーム、意識の高い選手はやっていて楽しく出来ました。各選手のみんなに感謝をします。


セルリアンカップに参加して

土曜日に5年生の大会に参加してきました。
今回は、ベストで行く事は難しい戦いでしたが、連絡した所3位もあるし、2位も優勝もある位置で頑張ってます。との連絡ジョイナスに負けただけで、得失点差になりました。
結果などどうでも良いのですが、闘った事実が確認出来たので、ハードなスケジュールで疲れているにもかかわらずよく頑張ってくれました。お疲れ様。


隠れた名プレイ

昨日、遠征から帰るとアンダーの代表戦がやっていた。息子達と観た後、食事に行き帰るとまたすぐにサッカーを観る。
バルサ対マンCメッシ、スワレス、ネイマール方やアグエロ、ハートの素晴らしいキーピング。均衡した試合内容で、アグエロのドリブル突破から生まれたPK。
その時アグエロのチームメイト(バルサの選手)がキーパーにアグエロの蹴る位置を指示していた。キーパーはそのように動き、セーブする。代表でチームメイトを知り尽くすから生まれた影の名プレイであった。
チームメイトを知り尽くす。
子供のプレイでも生まれる。
末広のそうたが、らいせいを知り尽くし、あうんの呼吸でパスを繋ぐ。これらも隠れた名プレイなのだ。


木、金と京都の太陽が丘、希望ヶ丘に3年生と5年生2チームで参加してきました。

予選リーグでは1分け2つ負けで予選リーグが終わり、本戦は私か゜低学年に行っている為心配していましたが、自分達で戦っていました。

中々レベルの高い大会でした。戦うことのテーマで試合を進めていたので、戦えてはいました。Bチームの選手たちは負けて悔しくて泣いている選手もおり、頑張ったのだなぁとかんじました。

一年今からが始まりなので、経験を積んで頑張って欲しいと思います。

大会企画と対戦していただいた各チームの皆様ありがとうございました。

気力が要ります

予定が詰まるといつも生活にプレッシャ-が掛る。

風邪を引かないか?熱が出ないか?

サッカ-の指導は思った以上に体力と気力を使います。遠征など予定が詰まってくると自然に早く寝るようになるし、気が張ってくる。

遠征をこなしたり、忙しさが過ぎると気が抜けるのか熱を出したりする時がある。

今、坂田コ-チの調子が悪い。一年仕事も休まず、夜はサッカ-土日もサッカ-尽くめでここにきて疲れが出てしまったようだ。

気力だけではどうしようもない。私はどちらかと言えば病気は気からを思っている。エネルギ-の発散を常にしている。だからすぐに熱くなり怒ったりする。気力が衰えた時には理論派に転向しようと思っている。(無理かも)

HEATのコ-チ達は仕事と家庭を抱えながら生活している。気力が無かったら出来ない事なので、気力が要るのである。

4月2日3日4日と舞洲多目的運動場でサッカ-フェスが開催される。

全国色々な所から参加してくれるチ-ムがあり、毎年新チ-ムの始動が始まる。

今年の我が蹴友会は2チ-ムで参加する。

昨年は6年生がいなくて、5年生で参加させて貰ったが、今年は6年生で参加する。

楽しみである。

強豪揃いで前回の関空フェスタではレベルの違いを見せつけられてしまったが、今年はそのレベルの戦いを続け、一年かけて準備をやっていきたいと思います。今年の反省をしっかりと捉え、絶対に良い選手を育成し戦えるチ-ムに仕上げてやる。

その事も踏まえ、今回の戦いは初陣になり一年の始まりでもある。

新年度ドリリ-グの話

昨日に北中のよっしんと話していた。今年の私の考えで、3年生以下のリ-グ形式で試合を一年しないか?の提案だった。

完全育成型のリ-グで個人のドリブルスキルを上げる事のみ考えた試合で、ル-ル(予定)は以下の通り

30m×40m

フットサルゴ-ル

6人制

アウトオブプレイは4秒以内にドリブルイン(フットサル形式)(判断が遅れると相手ボ-ルになる)

インプレイ時は6人が順番でドリブルイン(出来るだけ全員ボ-ルを持てるようにする)

パスは横かバックパス(ラグビ-ル-ル)のみで、コ-ナ-キックはあり。

前に蹴れるのはシュ-トのみ

キ-パ-は無し

15分一本マッチ

狙い、自チ-ムでのトレ-ニングだけでなく、試合形式(相手も本気で来る為)でリアリティのある対人を経験する。

今年は開催します。興味のある方ご連絡を。

よっしんはおらんやろと答えていた。

このページの上部へ