ヒートブログ

2015年8月の記事一覧

今週の予定

1日 トレーニング スクール

2日 トレーニンスクール

3日 トレーニング スクール

5日 6年4年石川遠征 5年大会奈良

6日 6年4年石川遠征 5年大会奈良 3年2年トレーニング

8日 トレーニング スクール りんくうフットサル場

9日 トレーニング 鳴滝第一グランド、体育館

10日 トレーニング スクールりんくうフットサル場





HEAT恒例行事夏最後のイベント



今年の夏はやり切りました。
練習、試合と毎日サッカーをした。試合も100試合はこなし、夏休みの締めくくりのイベントでは、親子サッカーとバーベキュー。
OBまで来てくれて、フットサルで夏の終わりを迎え、今振り返ると色々大変でした。
各選手はどうだったか?
やってて良かったと、やっとけば良かったのどちらなのか?
9月6日7日石川県能登半島合宿6年.4年
12日13日愛知県知多合宿6年
21日22日愛知県知多合宿5年
26日27日石川星陵合宿5年4年
と夏の成果を確認する大会を入れています。私の中ではこの遠征が終わってやっと夏が終わるような気がしています。
後一月頑張ろうと思います。
保護者の皆様、サポートよろしくお願いします。
最後に、本日と夏休みの活動で子供の為に色々とサポートして頂きありがとうございました。成果は出します。
各コーチは私も含め、丸坊主は免れる事は出来るでしょうか?やれるだけの事はやりました。しかし、総括をして、来年と冬休みに繋げて行きたいと思います。
サッカーは満足をしてしまえば、成長は止まる。前と上を向いて取り組む姿勢は持ち続ける事は約束いたします。
記 監督西口

HEAT恒例行事夏最後のイベント
HEAT恒例行事夏最後のイベント
HEAT恒例行事夏最後のイベント

リーググロイエン最終節

最終節で奈良育英との試合、始まる前は1位の神戸弘陵と勝ち点が並び、如何に得点を挙げるかの勝負となりました。

試合が始まり、奈良育英のゴールキーパーの素晴らしいセーブが続き、なかなか入らない。右から割って入りダイビングヘッドもファインセーブを見せる。

朝からの雨は試合の時間だけ止み、しかし下は水を含んでいる。

とうとう均衡が破れる。

サイドからボレーが決まる。
堰を破るかのように点が入っていく。

今考えると、もの凄い攻撃力であった。

育英のキーパーは最後まで諦めてはいないが、彼の声だけが、ピッチに響き渡る。

しかし、選手の足は止まり始め、興国の攻撃が続き、最後までペースを握らせなかった。

スコアは8-1
観ていた神戸弘陵の選手からも諦めの声が聞こえてくる。

神戸は四日市に9点を取らなければいけない状況になる。

結果はドローで興国の優勝が決まった。

今回のグロイエンはほぼ、全ての試合を観た。
結果は優勝に終わりひとまず息子にはおめでとうと伝えた。

明日からはコリアジャパンのリーグも残っている。

今のところはリーグ1位でいる。

グループの1位が3チームで争う。これも楽しみにしている。

追伸として、息子と同じポジションのセブンの活躍も素晴らしかった。彼はチーム一番の汗をかいていた。素晴らしいゴールも決めた。余談だか、セブンは息子と姿顔ともそっくりで、遠くから見ると親でも間違えてしまう。他チームから見るとまるで双子のように見える。
もう一つ、ゲキサカに4番の選手が載った。
これも、素晴らしい事である。


虎の巻11

出逢いは大切にしよう。
握手で始まり、握手で終わる
今までサッカー、フットサル、仕事で出逢いが一杯ある。
出逢いがあるからチャンスがある。どう知り合いになるか、人間だから性格もあり難しい時もある。
以前いい言葉を聞かされて、反省したことがある。
「他人の事が嫌いなら、他人も自分の事が嫌い」
なんか、考えさせられた。
その人はプロ選手で、もう付き合わせて頂いて、25年を越えた。サッカーをしていても、毎日勉強である。わからない事は聞いた方がいいし、いい友人を持つ事と、いい過ごし方で、プロに近ずく事が出来るんじゃないかな。
そんな取り組みしてる個は自然に出来ている。見てるとわかります。ちゃんと出来てる個には、教えたくなるもん。
だから、話し方、聞き方、ちゃんと勉強して下さい。
僕だけにじゃないですよ。
言われるからじゃ、ダメですよ。日頃、学校の先生にも、敬語が当たり前ですよ。日頃やってない事は出来ないですよ。サッカーも同じですよ。
6年生、ちゃんとしないと、下級生見てますよ。
逆に、親もスタッフも見られてますよ。マネしますよ。
Takamine

虎の巻10

適当にやればいい。
ウマくならい訳は、前からわかっていたが、僕がいなければ出来ないのかな。間違ってる個、勘違いしてる個、いざという時出来ない個、あれでは伸びないよ。普通に自分の事が出来てない、失敗したらいいと思う。困るのん君らだから。まあ目的などないんやろう。
日曜日だけちゃんとやってれば、ウマくなんかならない。だから、こっぴどく言われるのですよ。
真剣に取り組んで下さいね。サッカー選手になりたいんでしょ。プロになりたいんでしょ。。可笑しいよ、その取り組み形。
いつも、言い方、書き方に、それはちょっと言い過ぎと思われてるお父さん、お母さん、本当は失敗してほしくはないのです。厳しく書いておりますが、今ですよ、個を変えるには、僕も、大学までサッカーをやりました。だか、失敗組でした。その経験だからこそ言えるんです。僕は小学生の時はサッカーをしてなかったのが、後悔してます。
中学生からですから、でも頑張って、拘りがあれば、ある程度いい所に行けます。今しかないですよ。一年生からでも出来ます。やらさせて下さい、何事も、自分でわかります、痛いも、痒いのも。
グランドに立てば1選手として、見て下さいよ。
試合の時、転けても助けないでしょ。練習でも一緒ですよ。甘えさしてはダメです。忘れ物も、後から持ってくるなんてないので。忘れたのは個が悪いのです。
手助けは無用です。
失敗なしに成長なし。
Takamine

伊勢に来ています



試合も終わり、せっかく伊勢まで来たのだからと伊勢神宮に参拝に来ました。
日頃サッカーばかりでなかなか嫁と何処かに行くなど難しいので、今日は鳥羽で泊まる事に

着替えを購入し、ホテルにて
私はあまり好きではないですが、伊勢海老のコースを私のオゴリで。
ホテル代とコース料理代帰ってまた金欠生活か。

夏、突っ走った分たまには良いものです。

明日、午前に奈良育英との試合を観てから帰ります。

帰ったらすぐにサッカーモードに戻ります。

ちなみに、サッカー祈願とベルカントの従業員の方の安産祈願はしっかりしてきました。


伊勢に来ています

リーググロイエン明日最終節



本人の気合いの入った試合であった。


前半にドリブルから崩して攻め込みスルーから得点した。
1アシスト

相手の選手にかなりのプレスを掛ける。

本人は野洲を落とされた事を引きずってはいない。

むしろ、私の方が引きずっている。

前半息子のドリブルとアプローチからディフェンスを交して得点する。

ヨッシャーの声が聞こえた。

本当は彼の中でも、野洲を落ちた事引きずっていたのかも。

結局5-0対野洲、対セゾン

余り面白くない。

2得点1アシスト1PKに絡むが、野洲らしくなく、上手さも感じない試合。

行かずに良かった。

もう、吹っ切れた。

違う観点からサッカーをする。
テクニックでも勝っている。

今回の試合で一番吹っ切れたのは私自身のようだ。


リーググロイエン明日最終節

さすが、我らの

ディフェンス力はズバ抜けている。
昨夜、泉南トレセンの最終選考会があった。
15日から24日まで10日も連続で試合をこなし、休みの少ない日程であった。
ちなみに、昨日も4時半まで舞洲でガッツリとディフェンスをし、6年のドリームやアルバ、エストレアのホワード陣と戦い抜き、疲労の無いはずがない。現に帰りのバスでは直ぐにぐっすりであった。
その体で参加した選考会。
パホーマンスは低いに決まっているが、能力は高い。現に6年生を抑え込む力があるからだ。
とにかく、合格おめでとう。夏に力をつけたな!
チームでは彼の調子が良い時には、我らの大谷と呼ばれるのである。


虎の巻9

夏が終わる。
いいサッカーが出来たのであろうか。すぐ1ヶ月は経つ。みんな同じ時間が過ぎる、目標たててやったのだろうか。サッカーノート書いてるんだろうか。多分、目標も、ノートもやってないやろうな。
僕は、続けて出来ない方なのですが、指導して、約5ヶ月になりますが、指導記録やれている。好きであれば出来るはずだと思う。自分の為にする。3ヶ月後、1年後、3年後に役に立つ。個達やってるのかな?自分に帰ってくるのにな。イメージトレーニングになるのにな。
やらない、やれない、やりとげない。
失敗したらいいと思う。気ずいたらいい、その時点で成長するのであろう。でも、先に気ずいた個は先を走っている。遅れた個は、追い付けるか、追い越せるか、もしくは、諦めるか。
僕の指導はキツイかもしれませんが、ごく普通なんですよ。個がどのように、行動して、頭で考え、スピードを上げ、どこまで出来るかを試さない限り、いい結果など出ないと思っている。頼る選手はいらない、頼られる選手でなければならない。だから、小学生だからとかは、僕にはない。
すべて行わして下さいよ。ほっとけばいいですよ。痛さも、苦しみも、失敗も、自分で分かればいい。失敗しない個を育てるなんて、あり得ない。大人になって、失敗するよりも、今、沢山、失敗した方がいいと思う。まだまだ沢山やる事がありますよ、学校の勉強、サッカーの勉強、自分探しの勉強、頼らない、目線は何処にありますか。姿勢活はプレーに出ますよ、周りは見れてますか。早くスピード上げた方がいいですよ。

来週いよいよ最終節を迎える

来週の木曜日、金曜日に息子のグロイエンリーグが終わる。
奈良育英戦と野洲戦で終了する。
特に野洲戦は落ちた高校の為、燃える物がある。
私情を言わせて頂ければ、絶対に勝って欲しい相手である。


このページの上部へ