ヒートブログ

2016年6月の記事一覧

ライフカップ泉南予選

二日間きつかったです。
最後もスタイルを変えてまで試合をせざるを得ない状況に持って行かれ、同級生のコーチに個人スタイルなら貫けよと言われ、その通りだとかなり凹んでいます。今回は是非共、泉南地区の代表にと若いコーチ達も意気込んでいました。何とか勝たせたいの気持ちでいたのは確かです。能力で言えば、他のチームの方がうまさ、速さ、賢さがHEATより勝り、果たして泉南地区の代表にふさわしいか?とは正直感じています。しかし、経験としては良いチャンスを頂きました。このチャンスを今後に活かせるか?が今後の課題です。個のスタイルを出しながらもっとHEATらしいサッカーをしなくてはと思いました。勝っても気持ちは晴れないのは、その部分だと思います。
少し時間が貰えました。修正点を明確にし、次に繋がるようにしなければなりません。また、下からの突き上げも必要に思います。私達コーチはトレーニングでメンバーを決めています。日々のトレーニングでもっとアピールをして欲しいです。今回は勝つ難しさ、魅せるサッカーの難しさを思い知らされた大会でした。対戦して頂いた各チームの方々にも感謝の気持ちを持ち、頑張らせたいと思います。ありがとうございました。
指導者も選手も良い勉強になりました。

今週の予定

15日 トレーニング、スクールりんくうグランド泉南スクール17時から19時

16日トレーニング、スクール

18日アドバンス

19日ライフ、トレーニング

今日のトレーニングについて

梅雨に入り、グランド状況によりトレーニングを中止にする場合がございます。

小雨であれば決行致しますが、大雨の場合は中止に致します。

連絡はスクールLINEとHEAT連絡網及びHEATクラブのLINEで行います。

本日は午後3時には連絡致します。

鳴滝でドリトレは実施します。

外が使えそうであれば高学年は外で実施します。

今週の予定

7日 トレーニング、ドリブルスクール りんくうグランド17:00~19:30

8日 トレーニング、ドリブルスクール りんくうグランド17:00~19:30

8日 泉南ドリブルスクール 鳴滝第一体育館17:00~19:00

9日 トレーニング、ドリブルスクール りんくうグランド17:00~19:30

11日 5年4種リーグ 6年阪南リーグ ジュニアユース、3年生以下トレーニング鳴滝第一体育館

12日 4年生3年生4種リーグ 6年生5年生阪南リーグ ジュニアユース、2年生以下トレーニング鳴滝第一体育館

やはり大谷は凄かった

野球界の大谷は投打において今や球界1の存在である。野球をあまり見ない私でも彼のプレーには目が行ってしまう。昨日の163キロは日本ではクルーンを抜いて一位である。凄い選手である。

我がHEATにも大谷はいる。昨日の中学生の試合での彼のディフェンスは素晴らしかった。背の高い中学生を随所で押さえ込む彼のディフェンス能力は私の目に止まった。

ジュニアの試合ではポカもするようだが、さすがの大谷であった。3歳年上の大きな選手を押さえ込むシーンはベンチで見ている我々を感心させるには十分なプレーであった。

私はポツリとつぶやいてしまった。

なぜ?彼が泉南トレセンに受からないのだろう?彼の能力で受からないのは彼以上のディフェンスが沢山いるからなのか?

息子に言われた、そうちゃう?

試合はさすがに勝てないが、後半残り3分まで0-0で進めたが、ラストの3分が持たなかった。集中力が途切れる選手から失点が起きてしまった。

結果は0-2で我孫子南中学であった。選手も11人制の大ゴールフルピッチに慣れてきている。小学生の3人もフルピッチで試合をするのは8人制のジュニアより面白いと感想をしている。

今年立ち上げて活動するジュニアユースメンバーが足りないのは仕方がないが、試合に出ている小学生にはかなり美味しい思いはさせてあげている。プレッシャーもジュニアの比ではないので、凄い経験を出来ている。

試合と会場設営などご迷惑をおかけしています。毎回ありがとうございます。

HEAT西口

最後まで応援をしたが...

このリーグ戦3試合を応援させていただきました。
昨年の選手権から続けての全国を賭けた戦いで、選手、指導者、保護者共に得る物はあったと思います。
しかしながら、3戦で得点は0は非常に残念な結果になり、課題として全選手が持たなくては行けません。私が最も残念に感じたのはアグレッシブさが足りないのと、勝ち(価値に拘り過ぎ)に拘りが見えなく、戦う(闘う)姿勢が他の3校に負けていたように感じました。
正に恐れる事を恐れるな!です。
応援している選手達やベンチに入っていた選手が次にどう繋げ、サッカーにどう取り組むかで今後の興国のサッカーが決まります。
部員の多いクラブです。でも、自分達の力を諦めずに頑張って欲しいと思います。我々保護者は応援するしかありません。親として、最大のサポートをして行きたいと思います。
今後共よろしくお願いします。
結果
履正社0-1
学院 0-2
東海大暁星0-0
結果4位で近畿大会へ
感想として、興国らしさの見えなかった試合でした。指導者や中学生がかなりの期待感を持って観に来ていました。興国にベスト4の高校に興味を持っていたのは事実です。
魅せるサッカーが出来なかったのは事実ですし、選手権に向けて今後の取り組みを見守りたいと思います。
HEAT西口

HEAT式(西口式)ドリトレ

私が考える幼少期には必ず必要なトレーニングがあります。

脳を使うトレーニング

手でボールを扱うトレーニング

足でボールを扱うトレーニング

体でボールを扱うトレーニング

声を出して体と脳をコントロールトレーニング

特にボールをコントロールをする時に数十種類のドリブル

数十種類の抜き技などありますが、西口式は耳で感じ取りリズムを取り、体を動かすドリトレになります。

特に幼少時代には必要になるトレーニングです。

まずは、出来る事、使える事、使い分ける事を目的としたドリトレになります。

日頃はあまりやりませんが。

また公開していきたいと思います。

スクール報告

4月より泉南市鳴滝第一体育館にて足技、ドリスクを開催しています。

テクニックを付ける、自然と足技が使えるようになる事を目的としたスクールです。

HEATに入っていなくても監督(西口)の理論やトレーニングを受けれるのはかなりの得になっているのでは?

トレーニングへの考え方や取り組み方法やサッカーへの考え方など面白く楽しく、厳しく、上手くなる為だけに取り組んでいます。

2時間私がヘトヘトになるぐらいのトレーニングです。

選手は週一ですが、かなり成果も感じてきて、今は自然と足技が出たり、意識してボールを保持したりと、かなりやっていて面白いスクールです。

急激に伸びしろは今、二人ほど面白い選手が出て来ました。私も注目しています。

会費も月学1,000円とお手頃な金額で実施していますので良ければ体験して下さい。

また、今年も夏休みの1日スクールも検討しております。これはかなり上手くなります。後日夏季スクールの詳細はアップいたします。

今週の予定

2日 トレーニング、スクールりんくうグランド17:00~19:00

4日 トレーニング午前6年生と中一鳴滝第一体育館 午後トレーニング5年生4年生3年生以下 午後インターハイ大阪予選観戦JグリーンS1

         午後ジュニアユーストレーニングマッチ鳴滝第一グランド

5日 3年生トレーニングマッチヤナギフィールドyf奈良、センチュリーセンアーノ神戸、アッズーロ

  6年生5年生阪南リーグ鳴滝第一グランド一年生トレーニング鳴滝第一体育館9:00~12:00

       アドバンαリーグ中一と6年午後我孫子南中学

先週の大阪インターハイベスト4の戦い興国、履正社、学院、暁星

暁星1-0学院

履正社1-0興国

どちらの試合も観させてもらったが、特に興国対履正社はシュートが一本が入り押していた興国が敗退する波乱もあった。その試合でファウルであったであろうのプレーに対して興国の指揮官がレフリーにファウルではないか?

の意見に対して厳しい審判が下された。私から観ていても明らかにpkのファウルであったように思うがレフリーは吹けなかったのだと感じたプレーであった。

次戦のベンチに指揮官が入れない。厳しい戦いになってしまうであろう。監督代理になるコーチもかなり重い物になるはず。負ければ敗退決定の試合だからだ。

次戦はheatの選手も連れて行き、高校サッカーの面白さと必死で応援する選手達の熱い気持ちを感じてもらいたい。

サッカー人生の集大成である時代のサッカー観を身につけてもらいたいと思うし、目指す所はここなのだから熱い何かを感じてサッカーに取り組んで欲しいと思う。

このページの上部へ