2018年6月の記事一覧
昨日のトレーニングに連絡無しで休んだ選手がいた。
彼に今日のトレーニングの時になぜ?無断で休んだのか尋ねてみた。
彼は家の鍵を親に無くしてはいけないという理由で、家のポストに入れるようにと言われているようだった。
○○君の言い分は、隣の家のポストに鍵を入れてしまい、携帯もなく、家の人が帰るまで家に入れなかったて休んだと言った。
彼は10年そのマンションで暮らしている。
天然記念物的なボケであった。
○○2と○○3の玄関の感覚が無いのには、可笑しかった。
次からは気をつけるように。
HEATのコーチと嫁と3人でいつもの居酒屋へ
キープしているいいちこ。
別名下町のナポレオン
マスターナポレオン出して。
の私の声に彼は私にツッコミ。
西口さんそれスパゲティですよ!
って監督の私に自信満々でツッコミ。
すぐにお前、それはナポリタンやろ!
って逆ツッコミ。
天然?
選手もコーチも天然記念物?
笑える話でした。
大阪らしい
日曜日のアドバンスリーグ午前に南部公園グランドで9時1時までトレーニングマッチを入れ、午後に移動。
ハードスケジュール公式戦にバテバテの状態からスタートのゲーム
相手のボール回しからのゲーム展開HEATは走るバテバテでも走る。
前半にドリブルから抜け出し先制
後半に相手の足が止まり出す。HEATは止まらない。HEATの選手バケモノです。メンタルで走る。
そこで、くうやのゴール前でのキーパーと一対一からの鮮やかなオーバーヘッドシュートが決まる。
素晴らしいシュート私も数年振りにオーバーヘッドシュートを観た。
シビれるような華麗なるシュートであった。
あの状態、バテバテの体、バテバテのメンタルの中でのあのシーンは素晴らしい。
昨日は1.2年と4.5年の泉佐野連盟スクールを交えて南部公園グランドにてスクールを開催しました。
私は1.2年生の担当でボールを使ったアジリティのトレーニング
簡単なボールタッチからゲームでも速く体を動かす、ディフェンスでも速く体を動かすをテーマに取り組みました。
低学年では、身体を速く動かす事をテーマに置き、運動能力をアップさせる事を目的に取り組みゲームで出させるのが私のやり方です。
最後は時間が足りなく、子供達は終わりの声に対してえ〜と言う声が上がり私の中でもやったった感のあるトレーニングでした。
後の時間はジュニアユースが8時30分まで使用し、私には長いトレーニングになりました。
帰りの送迎が終わり帰ったら10時前ビールを飲みぐっすりです。
毎週火曜日、木曜日は1.2年3.4年のスクール
水曜日、金曜日は5.6年のスクールです。
HEATは7時30分までとスクールからまだ30分長くトレーニングがあります。
ジュニアユースは火曜日、水曜日、金曜日の8時30分までになります。
送迎の必要な方は連絡下さい。スクールでも利用可能です。